
今年も淡竹(ハチクダケ)の季節が来ました。
淡竹はゴールデンウィーク明けからグングンと成長してしまうため、採るタイミングとしては5月上旬頃がいいでしょう。
淡竹の選び方

淡竹は表面の皮には毛がなく、ツルツルしているのが特徴です。
出来るだけ細いものより太い淡竹を選んだほうが良いでしょう。
太い淡竹の方が食感がよく甘みをあります。
さらに、固いものではなく、なるべくやわらかいものを選んだ方が良いです。
おいしい淡竹を選ぶコツは、手で触ってやわらかく太いものです。
淡竹の採り方
淡竹は、他のタケノコと違い、地面を掘る作業を行わないため、とても収穫が楽です。

この量を全部採るのは・・・楽ではないですね(笑)

地面からだいたい30センチ~40センチ上の所を切りましょう。
採る時は、鎌などを使うと楽ですが、手で引っこ抜いてもハサミなどの道具を使って頂いても構いません。
もし、根っこの部分も取ってしまったら切り落として下さい。固くてとても食べられません。
さいごに
淡竹はアクが少ないので下処理が楽です。
20分程茹でるだけでアクが抜けます。
淡竹は沢山の料理に使用できますのでいかがでしょう。
早速、無人販売所にて販売しております。
